鳥獣被害対策に携わっている方に、ワナのかけ方や最近の状況について話を伺ってきました。
去年は天竜区全域でクマが里に下りてきたような話も例年以上にありましたし、実感としてサルが里に下りてくることも以前より増えたように感じます。
今回はシカ、イノシシ用の箱ワナとくくりワナの設置現場を案内していただきました。ワナをかけるときには当然ワナをかける林地の所有者の許可が必要なのですが、林地の所有者が町外に住んでいる場合やそもそも所有者がはっきりしない林地も多く、民有地においては、ワナをかけるだけでも苦労することが多いようです。
中山間地域の課題というものは概して色々なことが複合的に絡み合っているものですが、逆にいえば、何か一つを改善できれば芋づる式にできることが増えていく気はします。
コメントをお書きください