· 

春野町:山椒の実

実家の山で山椒の実を採りました。自家用ではなく知り合いづてに欲しいと言われたのでお試しで送るそうです。

山椒は普段山を歩いていると良く見かけるのですが、いざ探してみるとあまり見つからないものです。祖父が「〇〇(林地の字)に行く途中の沢の近くにあったような気がするけーがなあ」と情報をくれたので探してみると、しっかりとその場所に太い山椒の木が生えていました。その木は実がならない雄木だったのですが、記憶の鮮明さに驚きました。

 

結局その後も山の中を探して20本程度山椒の木を見つけたのですが、実がなっていたのは3本だけでした。若い木はおそらくシカの食害を強く受けていてほとんど丸坊主でした。山椒は実や葉は料理に、幹はスリコギ棒に使われる有用な樹木です。山椒に限らず日常生活で使える樹木や植物の生育箇所を把握していると何かと便利ですし、実家の山歩きも楽しくなるな、と感じました。