天竜の雲名にあるアツミトウフ店に寄ってきました。
自家製のおいしい豆腐や油揚げを販売るるお店で、私の地元の春野町の山奥にも昔から移動販売に来てくれています。豆腐や油揚げに加え、牛乳や卵も持ってきてくれるのでとても助かっています。
秋葉神社の上社に向かう登り道のふもとで雲名橋を渡ってすぐのところにあるのですが、国道152号とその迂回路の通行止めによって、店舗前の人通りが少なくなってしまっているようです。水窪でも農協などでたまに販売をすることがあるようなので、見かけたらお酒のあてなどに是非購入したいと思います。
個人的な考えですが、昨今、地方で「素敵なお店」として取り上げられるお店といえば、何か奇抜なことをしていたり、俗にいう「インスタ映え」するようなところが多い気がします。それが良くないとは全く思わないですが、目立たなくてもずっと地域に根差しているような、学校のすぐ側にある駄菓子屋さんとか、文房具屋さんとかそういうお店こそが地域の財産だと思いますし、そういうお店も「映える」ような地域であってほしいな、と私は思います。
コメントをお書きください