ホーム
地域情報
ブログ
令和3年5月~8月
令和3年1月~4月
令和2年10月~12月
令和2年4月~9月
令和3年9月~12月
令和4年1月~4月
令和4年5月~8月
令和4年9月~12月
活動成果
リンク集
ホーム
地域情報
ブログ
令和3年5月~8月
令和3年1月~4月
令和2年10月~12月
令和2年4月~9月
令和3年9月~12月
令和4年1月~4月
令和4年5月~8月
令和4年9月~12月
活動成果
リンク集
令和4年9月~12月
令和4年9月~12月
· 07日 10月 2022
山の講
本日10月7日は「山の講」という山仕事に携わる人々が山仕事の安全を山の神に祈る日となっています。本日はNPO山に生きる会の山の講に参加しました。水窪町森林組合でも実施されたそうです。 山の講は全国的に行われ、日程は地域によって異なりますが、2~3月に一度、10月~12月に一度、計2回行われることが多い印象です。...
続きを読む
令和4年9月~12月
· 03日 10月 2022
有本集落から大寄集落
有本集落と今は人が住んでいない大寄集落を結ぶ道を歩いてきました。 地図で見た感じ、簡単に行けるだろうと思っていたのですが、有本集落からの山道は、道跡が消えているようなところが多かったので、途中で断念しました。...
続きを読む
令和4年9月~12月
· 01日 10月 2022
野鳥の森ウォーク
浜松のmocha-chaiという会社が主催する山歩きツアーに案内人の一人として同行してきました。浜松の街にお住まいの方を中心に、ご家族や若い年齢層の方々が十名ほど参加してくださいました。...
続きを読む
令和4年9月~12月
· 17日 9月 2022
水窪の花火
水窪の花火。三年連続で水窪まつりは中止ないし自治会単位での規模を縮小しての開催となりましたが、任期の最終年に花火を見ることができて良かったです。...
続きを読む
令和4年9月~12月
· 14日 9月 2022
看板整備
水窪の街の対岸にある「水辺の小径(こみち)」の看板が劣化や汚れでほぼ見えなくなっていたので、制度内で使用できる予算を行使して必要物品を購入し、許可をいただいた上で簡単に補修をしました。素人の仕事で、近くで見ると粗が目立つので遠くから見てほしいです。。...
続きを読む
令和4年9月~12月
· 10日 9月 2022
【大野・大沢集落】生活道の整備
大野・大沢集落の自治会有志の方々による生活道整備(落石防止柵設置・総延長25m)に呼んでいただきました。大野・大沢に向かう林道は、雨が降った後はいつもどこかしらに石が落ちているような道ですが、市内の林道路線数が多く、公共の予算も限られている中で、十分な維持補修がどうしても難しいのが現状になっています。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します