令和2年4月~9月

金木犀と彼岸花
令和2年4月~9月 · 30日 9月 2020
金木犀が咲く季節になりました! 花の匂いが好きなのでうれしい限りです。 思わず夜に散歩しましたが、行きは真っ暗なのに帰りは目が慣れて見えるようになっているのが不思議です。

山散策
令和2年4月~9月 · 27日 9月 2020
近場の山を歩いてきました。秋の山は面白く、結局2時間歩いて200mも進みませんでした。 今年はブナの当たり年のようで、町内のどの山に行ってもブナの実が絨毯のように落ちています。クリやホオノキ、トチノキの実もたくさん落ちていました。また、ウリハダカエデをはじめ、落ち葉の色合いが見事だったので少し拾ってきました。...

【春野町】稲刈り
令和2年4月~9月 · 22日 9月 2020
実家で稲刈りを手伝ってきました。

栃の実が落ちる季節になりました
令和2年4月~9月 · 10日 9月 2020
栃の実が落ちる季節になりました。...

【大沢地区】農家民宿ほつむら
令和2年4月~9月 · 06日 9月 2020
水窪町大沢地区にある農家民宿「ほつむら」に泊まってきました。 大沢地区は標高700mを超える水窪町でもかなり辺境の集落で、「ほつむら」は、この大沢地区出身のご主人が定年後にUターンで地元に戻り、満を持して始めた民宿です。...

天浜線
令和2年4月~9月 · 29日 8月 2020
本日は静岡市に森林環境教育指導者養成講座(県の森林環境譲与税の使い道のひとつです)なるものを受講しに行きます。静岡に行くには、天竜二俣駅(天竜浜名湖鉄道)~掛川駅(JR東海道線)~静岡駅を利用します。天竜浜名湖鉄道(通称 :...

【春野町】実家
令和2年4月~9月 · 10日 8月 2020
じいさまの仕事部屋、ばあさまたちの井戸端会議、夏バテの愛犬、風景に溶け込まないプールほか。写真のプールは、もともと実家のお隣にある養魚場のヤマメの稚魚を大きくなるまで育成するための池だったのですが、最近はもっぱら親戚の子供の遊び場になってます。。にしてもこの色はきつすぎ 笑

【春野町】山と川
令和2年4月~9月 · 09日 8月 2020
実家帰省中のお遊び。小さい頃から兄とよくこうして沢に繰り出しては、魚を捕まえたり探検まがいのことをしたりしてましたね。ついでに地元の歴史に興味がある人くらいしか知らないであろう樽山城址にも久々に行ってみました。ヒルさえいなければ夏の沢歩きは格段に快適なんですが。。

山レポ(麻布山~戸中山~バラ谷)
令和2年4月~9月 · 04日 8月 2020
国有林GSS(グリーンサポートスタッフ)と地元NPO団体「山に生きる会」の登山道整備・国有林パトロールに同行してきました。今回は、麻布山~戸中山~バラ谷方面です。このような活動には何度も同行させていただいているのですが、GSSのお二人も山に生きる会のメンバーの方も長きににわたって水窪の山を見てきた地域の山のスペシャリストなので、毎回、山の地理情報や昔の山仕事の話など、興味深い話を色々教えていただけて本当に勉強になります。こういった活動を通して、少しでも地元周辺の山の知識を引き継いでいければと思います。当日は、林内に霧がかかっていてとても幻想的でした。人の手が加わっていない天然林のため、奇形樹や巨木が多くみられてとても興味深かったです。今年はブナが豊作なので、クマはさぞかし喜んでいることでしょう。

三遠南信道
令和2年4月~9月 · 21日 7月 2020
本日、浜松市北区の引佐に行ってきました。...

さらに表示する